こんにちは、「ふりにち」のぞえ(@kz_sue)です。以下の本を読みました。

誰もが始めは「無名」

この本はとある似顔絵イラストレーターさんのお話です。

お話の中心となるこの方、最初はあくまで「趣味」としてイラストを描いていたそうです。

そんな方をイラストレーターとしてどうやって「プロデュース」していったのか、「趣味」と割り切っていた方がどのようにイラストレーターとして活動できるようになったのか、を時系列に沿って見れる本となっています。

自分の「弱み」

この本のイラストレーターさんは、とあることが自身の「弱み」と思われ、絵を描くのは「趣味」に留めていらっしゃいました。

私からしても「画力も抜群だし趣味レベルにするのはもったいない!」なんて思ってしまいますが、ある界隈って「趣味」レベルでプロレベルに上手い方ごろごろいるんですよね。。(例えば同人界隈とか)そんな中にいれば「○○さんに比べれば私はそんな描けないもんなー、○○さんすごいなー」と「仕事」にしようなんて思わないのも事実。(実際私はそうでした)

しかし、周りから見ればそのスキルはその人しか持ってない、ということも多いのでしょう。

  • 自分が提供できるものを明確にする
  • 「弱み」は「強み」にもならないかという視点

これらのことを一度改めて深掘りしてみることで、実は「仕事」にできるスキルがあった!持ってた!と新しい発見ができるかもしれません。

自分が描けるものをどう表現していくか、どうアピールするか、を考える上での考え方の指標の一つになり得るでしょう。

また、私はこのイラストレーターさんの絵が好きで一ファンなのですが、ファンである方の「舞台裏」が見れるのはなんだか嬉しいですね。「あたらしいマンガ道」もこういう舞台裏が集まるようなメディアにしていきたいな、と思った一冊でした。

Posted from SLPRO X for iPhone.


「イマドキのマンガ道」メンバー募集 一時停止について

「マンガを描いて生きる」を応援するコミュニティ、「イマドキのマンガ道」は2018年6月現在、新規会員の募集を一時停止させていただいています。 リニューアル後、またお申し込み可能となりますので、今しばらくお待ちください

「イマドキのマンガ道」新規募集の一時停止について

投稿者プロフィール

ぞえ
ぞえシステムエンジニアしながらまんが描いてるパラレルワーカー
たすくまの使い方やタスクシュート式のタスク管理術、日本100名城をメインにブログを運営しています。
また、広島県唯一のブロガーの集い、「広島ぶろがー会」を毎月第3土曜日に開催しております。

ブログ ▶ ふりにち