前回の記事に引き続いて、今回は線画を描くまでをメイキングにしてみました。
振り返ると自分でも描き方が定着しそうで良いですね。

アタリ

まず頭のアタリです。丸。

アタリ_1

 

関節を置いていきます。赤が腕、青が脚ですね。
サイズ感を掴みづらいので頭にアゴを描き入れています。

アタリ_2

関節を繋いでいきます。

アタリ_3

ラフ

脚も描いた時点で、女の子にしては脚開きすぎなことに気づきました。
アタリを捨てて別のポーズでラフを描き始めます。

アタリ_4

わかりづらいですが、肩幅が広すぎたのでレイヤーを分けて狭い位置に線を描き直しています。
直す前の線を残しているので描いた本人にしかわからないラフになっていますが、
直す前後を比較するのが重要だと思うので残しています。

アタリ_5

 

髪の毛のラフも描き込みました。

アタリ_6

ペン入れ

ラフを薄くしてペン入れ。最近は線の太さが均一にならないよう意識しています。

アタリ_7

完成した線画がこちら。
足の指に挑戦したりしていますね。

アタリ_線画

 

まとめ

途中でアタリを投げ捨てていますが、良い絵を描くためのコツは「比べる」ことだと思っています。
捨てたアタリがあったから、「もっと肩狭く」とか「脚もっと閉じて!」という改善点の発見があります。
失敗作をたくさん残しておいてもレイヤー分けしてしまえばかさばらないのがデジタルの強みでもありますので、失敗は消さずにとっておくのが良いと思います。

描く→失敗っぽいところに気づく→資料を探して改善策を立てる→もう一回描く

という流れですね。
いきなり資料を見てもほとんど模写になってしまったり、ひたすら資料を探し続けてしまったりしますが、まず描いたものを土台に本番にする形ですね。

システム開発で言うとプロトタイプモデルです。

以上、メイキングでした。

 


「イマドキのマンガ道」メンバー募集 一時停止について

「マンガを描いて生きる」を応援するコミュニティ、「イマドキのマンガ道」は2018年6月現在、新規会員の募集を一時停止させていただいています。 リニューアル後、またお申し込み可能となりますので、今しばらくお待ちください

「イマドキのマンガ道」新規募集の一時停止について

投稿者プロフィール

鳥羽直人
鳥羽直人
興味のある創作ジャンルは小説・漫画・イラストです。作家になりたい、という夢があり、そのためにどうしたら良いか?を日々考えています。

▼ブログ
http://tobanaoto.com/
▼twitter
tobanaoto
▼pixiv
http://www.pixiv.net/member.php?id=22951329